先祖が砂漠で狩りをしていたことから比較的暑さに強いと考えられている猫ですが、人間と同じように夏バテをします。
水分の摂取量も少ない猫は暑くなってくると知らないうちに夏バテしていることがあり、気づかないでいると重篤な病気になってしまう可能性があります。
普段から猫の健康状態を観察して夏バテのサインを知り、見逃さないようにするにはどうしたらよいでしょうか。
猫が夏バテしたときに考えられる症状と健康状態のチェック方法をご紹介します。
猫の夏バテが重症化したらどうなるの?
砂漠地方にルーツを持つ猫は比較的暑さに強いといわれていますが、高温多湿な場所や温度差の激しい場所で長期間生活すると人間と同じように夏バテしてしまいます。
猫の夏バテの顕著なサインは消化器系の症状で、通常と同じ量のキャットフードを同じ条件で与えているのに残したり食べなくなったりします。
動きがだらだらしたり、嘔吐や下痢をすることもあります。
舌を出して呼吸をしていたら、身体にこもった熱を排出して体温調節をしようとしているときです。
肉球の色が普段より濃かったりピンク色だったり熱いように感じるときは、夏バテのサインの可能性があります。
猫の夏バテが続くと免疫力が低下して、胃腸炎や夏風邪になってしまうこともあります。
猫風邪はウィルスが原因で、症状としては涙や目やにが増え鼻水やくしゃみ、鼻づまりが見られます。
胃腸炎の症状は夏バテと同じく嘔吐や下痢がみられ、よだれが多くなります。
嘔吐や下痢によって脱水状態になると腎臓に負担がかかり、腎不全や尿結石などの重い病気になる可能性もあります。
猫の夏バテに気づくサイン1. 食事量をチェックする
猫の夏バテのサインとしてだけでなく、猫が病気にかかっているときは食欲の低下が多く見られます。
その確認のためには食事量のチェックが必要です。
成猫の場合は、1日中キャットフードを食べず水も飲まなければ病気の可能性が高くなります。
翌日も食欲不振が続くようなら病院へ連れていきましょう。子猫やシニアの場合はもっと早い対処が必要です。
食欲は落ちているが餌は食べている場合は、嗜好性が高く水分を含んだウェットタイプのキャットフードが食欲をそそり水分補給にもなります。
病気以外にも食欲不振の原因が考えられます。
食事をする場所や食器が不潔で猫にストレスがかかっていたり、新しいキャットフードが合わなかったり、いままで食べていたキャットフードに飽きた場合も食事の量が減ることがあります。
猫の食事の環境を見直し、新しいキャットフードといままで食べていたキャットフードを混ぜたり、ドライタイプにウェットタイプのキャットフードを混ぜたりすることで改善することがあります。
また、電子レンジで餌を温めて匂いを強くすることで食欲が出る場合もあります。
猫の夏バテに気づくサイン2. 便の状態をチェックしよう
夏バテのときだけでなく普段から猫の便をチェックすると、異変に早く気づくことができます。
便だけをチェックするのではなく、便をするときの様子にも気を配りましょう。
決められた場所以外で便をしたり、鳴いたり、便をする素振りはあるのに便の出方が少なかったり出ないときは便秘などの可能性があるので注意が必要です。
便が柔らかかったり水っぽい場合には、腸炎や寄生虫に感染している場合があります。
逆に硬かったり細いときは、便秘だけでなく脱水も疑われます。
便の量や回数、臭いや色、血液などが混ざっていないかも確認の必要があります。
色が黒っぽいときは小腸など消化管の上部からの出血が、血が混じっているときは肛門に近い大腸からの出血が考えられ、
白っぽい便なら膵臓や胆のうの異常が考慮されます。
その他、寄生虫や誤飲した異物、ゼリー状の腸の粘膜などが混じっていることがあります。
腸の粘膜が繰り返し混じっているときは腸炎が疑われます。
猫の健康な便の目安は毎日1~2回人の人差し指1~2本程度の量が理想で、適度に水分を含んで光沢があり、食べているキャットフードに近い色をしています。
通常の便の臭いなら問題はなく、多少の毛が混じっている以外はなにも混じっていない状態です。
1回の排泄には30秒ほどかかります。
猫の夏バテに気づくサイン3. 暗い場所に隠れているか
猫は体調不良を本能的に敵から隠そうとします。
ケガをしたり病気のときは人目につかない場所でじっとしていたり、物陰に隠れます。
このようなときも夏バテを疑ってみるべきです。
体調不良で隠れているときは、食欲不振や発熱、ぐったりしているなどの症状を伴うこともあります。
猫は普段からくつろげるお気に入りの場所をいくつか持っていますが、
体調不良による緊張感や敵からの防御行動として暗い場所に隠れているときは、
人の手の届かない高い場所やいつもとは違うより狭い場所などを選んで潜り込むこともあります。
もともと猫は習性として狭くて暗い場所が大好きです。
猫の祖先が獲物の少ない砂漠で小さな穴にネズミなどの獲物を見つけたことから、狭くて暗い場所に心惹かれるようになったという説もあります。
1日の大半を眠っている猫は、暗くて狭い場所なら安心してストレスなく快適に過ごせるようです。
その他、猫は大きな音に驚いたり見知らぬ人が尋ねてきたときなどにも不快を感じて狭い場所に潜り込むことがあります。
病院に連れていかれたなどの過去の嫌な記憶と結びついたり、新しい家に引っ越したときなども警戒心から暗い場所に入り込みます。
眠りたいときなど、かまって欲しくないときのサインでもあります。
猫が夏バテによる体調の問題で隠れているかどうかは、食欲や便の状態などと合わせて判断する必要があります。
季節も考慮することが大切です。
夏バテが原因だと考えられる場合はエアコンで28℃ぐらいまで室温を下げ、治らないときはできるだけ早く病院を受診しましょう。
猫の習性を知って早く夏バテに気づきましょう
猫は警戒心が強く、体調が悪いときでも防衛行動から体調の悪さを隠そうとします。
しかし毎日の猫の行動を観察することで、食欲の低下や排泄の異常などの異変に気づくことができます。
いつもは入らない暗くて狭い場所に潜り込んだら、体調不良のサインかもしれません。
ただの夏バテだと放っておくと、腎不全などの命にかかわる病気になってしまうこともあります。
言葉を話せず人間よりもずっと寿命の短い相手だからこそ、生活環境を整えて大切に見守りましょう。