猫におきるアレルギー症状とその対処法

猫にもアレルギーがあるということを知らない方もいるでしょう。

自分の飼っている猫がアレルギー症状を発症していたら、適切な対応をする必要があります。

これから猫を飼おうと思っている方も、起こりうるアレルギーを知っておくと安心です。

そこで今回は、猫に起こるアレルギー症状についてご紹介していきます。

アレルギーと一言で言っても、その原因は食べ物やノミ、アトピーなどいろいろなものがあるので、それぞれの症状や対処法についても見ていきましょう。

猫もアレルギーは発症する

アレルギー症状が出るのは人間だけだと思っている方もいるでしょう。しかし、猫もアレルギーは発症するのです。

何も知らずに猫を飼っていると、猫のアレルギーを悪化させてしまう可能性があるので注意が必要になります。

猫が体を痒そうにしていたり、いつもと様子が違うと感じたりしたら、すぐに対処していくようにしましょう。

猫のアレルギーとして考えられるのは、主に食物アレルギーとノミアレルギー、アトピー性アレルギーです。

飼い始めた時は大丈夫だったからと安心するのではなく、いつ発症しても冷静に対処できる心構えが求められます。

猫の食物アレルギーの症状と対処法

猫が食物アレルギーを起こしてしまい、困っているという方もいるかもしれません。

食物アレルギーによって引き起こされる症状について詳しく見ていきます。また、その対処法もご紹介していくのでチェックしましょう。

下痢をする

食物アレルギーの症状の一つとして、下痢をしてしまうということが挙げられます。

猫のおなかの調子が悪くなり、下痢が続いているようだとアレルギーを疑ってみる必要があるでしょう。

猫が排便をしたら、そのまま放置するのではなくすぐに確認して健康状態を見てあげることが大切です。

嘔吐をする

猫が嘔吐をしている場合、食物アレルギーを引き起こしている可能性が考えられます。

特定のものを食べたときだけに嘔吐をしているようなら、それがアレルゲンの場合があるので避けたほうがいいでしょう。

痒みが出る

猫の食物アレルギーには、痒みが出るという症状もあります。

アレルギーを疑う場合は、顔や体などを痒そうにしているかどうかをチェックしていきます。

猫が痒そうにしている症状をそのままにしておくと、猫自身が爪で体を引っかいたりする危険が出てくるので注意しましょう。

アレルギーの原因になっているものを探る

対処法としては、猫が食物アレルギーの症状を発症してしまう原因を探ることが必要になります。

何を食べたときに症状が出ているのかを観察するようにして、原因を調べていきます。

アレルギー反応を引き起こさない食材を与えることにより、だんだんと症状が出なくなっていくでしょう。

動物病院を受診して、獣医さんの指導をもらいながら行うのが安全です。

また、キャットフードを選ぶときは、原材料や添加物などの表示をしっかり見ることをおすすめします。

家族で猫を飼っている場合は、家族全員が食物アレルギーに関して情報共有しておくことが大切です。

猫のノミアレルギーの症状と対処法

ノミアレルギーによって猫がアレルギー症状を発症してしまう場合が考えられます。

具体的にどのような症状が出てしまうのか、その対処法と一緒に見ていきましょう。

痒みが出る

猫のノミアレルギーというのは、ノミの唾液によって引き起こされています。

痒みが出てしまうので、ノミに噛まれた部分をかこうとしている様子が見られればノミアレルギーの可能性があります。

発疹が出たりするなど見た目の変化も出てくるため、よく見ておくようにしましょう。

脱毛する

ノミアレルギーによって脱毛してしまうという症状もあります。

猫は季節の変わり目などに毛が抜けることがありますが、それとは違う抜け方をします。

背中やお尻などの毛の抜け具合を観察して、アレルギー反応が起きているかを判断することが大切です。

貧血になる

猫がノミに噛まれることで、貧血を引き起こしてしまう場合が考えられます。

ノミ一匹一匹はとても小さいものですが、猫の皮膚で大量繁殖したノミが血液を吸い続けると貧血になるほどの威力を発揮します。

ノミを取り除く

ノミアレルギーの原因になっているノミを取り除くことができれば、アレルギーを発症することはなくなるでしょう。

ノミの取り除き方として、ノミを取るクシを使ったり、シャンプーをしたりする方法があります。

家の中にもノミが潜んでいるかもしれないので、ソファーや絨毯なども綺麗にすると安心です。

また、ほかにもペットを飼っている場合は、そのペットにノミが付いていないか確認するようにしましょう。

ノミが付かないようにする

猫の体にノミが付くリスクを少しでも減らすために、室内で飼うことも対策の一つです。

外に出して飼っていると、飼い主の目が届かない場所でいろいろなものに接触してしまうので、その分ノミアレルギーを発症するリスクも高まってしまいます。

また、予防薬を摂取するという方法もあります。

猫のアトピー性アレルギーの症状と対処法

アトピー性アレルギーの症状と、その対処法についてご紹介していきます。

痒みが出る

ほかのアレルギーと同じように、アトピー性アレルギーも体に痒みが出てしまいます。

また、炎症が出てしまう場合もあります。

薬を摂取する

アトピー性アレルギーによる症状を和らげるために、薬を摂取するという方法が考えられます。

動物病院で獣医さんからの指示に従って、適切な処置をしていくようにしましょう。

猫の住環境を見直す

アトピー性アレルギーは、ダニやハウスダストなどが原因となることがあるので、猫の住環境を見直して綺麗にしてあげることが必要です。

ほこりが溜まらないように掃除をしたり、花粉を除去するために空気清浄機を利用したりするのもいいでしょう。

アレルギー症状への対処法を知って猫を守ろう

猫のアレルギー症状は、痒みが出てしまったり、嘔吐をしてしまったりするなど、猫にとって辛いことがいろいろあります。

アレルギーを引き起こしている原因によって対処法が変わってくるので、理解を深めておくことでいざという時に役立てることができます。

また、アレルギー症状が出ないように、猫が毎日食べるキャットフードに気を使ったりすることも大切です。

ノミアレルギーやアトピー性アレルギーは、住環境がポイントとなるので、見直してみるのもいいでしょう。