メイン・クーンの性格や特徴まとめ

体が大きく、豊かな毛量でゴージャスに見えるメイン・クーンは、アメリカをはじめ、多くの人に人気の猫種です。

メイン・クーンを飼いたいと思っている人は、その身体的な特徴や性格を知り、健康を維持できるキャットフードを選ぶことが大切になります。

こちらでは、それらの情報をお伝えするとともに、メイン・クーンの歴史についても触れ、有名になった猫についてもご紹介します。

メイン・クーンのことを深く知ることで、楽しいペットライフが実現するでしょう。

メイン・クーンの身体的特徴は?

メイン・クーンは、他の猫種と比較すると大柄です。

オスの場合は6キログラムから8キログラムに、メスの場合は4キログラムから6キログラムに成長するとされています。

そして、大きいものでは体長が1メートルほどになることも報告されているので、「猫界の巨人」と表現する人がいるほどです。

メイン・クーンはその体格の良さを維持するために、筋肉質でしっかりした骨格を持っています。

大きくて存在感があるメイン・クーンですが、高音で「キューン」「クルルーン」と人に甘えるような鳴き声を出します。

そのギャップに愛くるしさを感じる人も多く、人気の理由となっています。

また、メイン・クーンは毛並みにも大きな特徴があります。

毛足が長く、特に首回りとしっぽの毛量が多いのが特徴です。

色合いも個体によって様々で、耳の先端に房毛と呼ばれる、耳をより長く見せる飾りのような毛がついています。

さらに、メイン・クーンは寒い地方の猫なので、毛量の多さに加え、皮脂が多めです。

そして、そのことが毛並みの滑らかさや美しさを演出しています。

長毛の割には毛玉ができにくく、ブラッシングに苦慮することはあまりないようです。

メイン・クーンの大柄な体を維持するためには、質の良いキャットフードを選んで与えることが大切です。

また、長毛の猫種には、体内で毛玉を作らないようにするキャットフードを与えますが、メイン・クーンにも同様の作用があるものを与えると毛玉症などを防ぐことができるはずです。

さらに、皮膚を健康にして毛艶を良くしたいなら、オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸などを配合したキャットフードを与えるとよいでしょう。

メイン・クーンの性格は?

メイン・クーンは大柄で凛々しく見えますが、性格は温厚で、初心者でも飼いやすいといわれています。

そして、愛情表現が上手で、抱っこされることやなでてもらうことが好きな場合が多いようです。

さらに、賢さも持ち合わせており、学習能力が高いことでも知られています。

そのため、しつけがしやすく、飼い主の言葉を理解してコミュニケーションをとることもできるようです。

ただし、頭の良さと体格の大きさから、スケールの大きいいたずらに発展することもあるので、猫がケガをしないように配慮することが大切です。

メイン・クーンは大柄で動きが緩慢というイメージがありますが、活発な一面もあります。

ボールを投げるとダッシュして取りに行き、飼い主のところに持ってくるなど、犬のような遊びを好むメイン・クーンも多いようです。

そのため、特に運動量の多いメイン・クーンには、関節の動きを維持できるグルコサミンやコンドロイチンなどを配合したキャットフードを与えるといった工夫ができます。

メイン・クーンの歴史

メイン・クーンは、アメリカ北東部の6州が入るニューイングランド地方で自然発生的に生まれた猫種と言われ、その中のメイン州の名称とアライグマを意味する「クーン」を合わせて名前が付けられ、公式に州の猫となっています。

メイン・クーンが生まれた背景と考えられる説はいくつかありますが、その一つが野生化した猫とアライグマが交配してできたというものです。

こちらは種を超えた話となるため、かなり非現実的と言わざるをえません。

そのため今では、北欧に起源を持つノルウェージャンフォレストキャットが、バイキングや交易で持ち込まれ、地元の猫と交配したという説が有力です。

メイン・クーンはアメリカ北部で愛されてきた猫で、今ではペットとして人気がありますが、1600年代のメイン・クーンの役割は、主にネズミ捕りでした。

比較的寒さが厳しい環境で、狩猟で生計を支える人間のそばで、食料や健康を守るための働きをしていたことが、毛並みの豊かさや体格の良さにつながった可能性があります。

人々の生活の中に溶け込んでいたメイン・クーンは1861年にキャットショーに初めて出て、1985年にアメリカに本部を置く血統猫を認定する団体であるCFAに登録されました。

猫種として長い歴史を持つメイン・クーンは、気を付けるべき遺伝的な病気があります。

その一つが、肥大性心筋症です。心臓の筋肉が厚く肥大することで血栓ができ、心不全などで麻痺したり突然死する怖い病気です。

さらに、多発性膿胞腎という、腎臓に膿胞と呼ばれる袋がたくさんできる病気にかかりやすいとされています。

加えて、胴や手足を動かす脊髄の神経がなくなる脊髄性筋委縮症は、生後3か月から4か月のころに発症しやすい病です。

先天的な要因があるとはいえ、健康で楽しく生活できるようにするためには、人間と同様、栄養バランスの良いキャットフードを与えることが大切です。

有名なメイン・クーンは?

メイン・クーンはいくつかの点で世界一になり、ギネスブックにも載せられています。

まず、アメリカ・ネバダ州に暮らしていたスチューイーは全長が123センチメートルもあることで、世界一大きな猫としてギネス記録が認定されました。

さらに、世界一長い猫として、イギリスのルードーは体長118.33センチメートルでギネスブックに載りましたが、さらに成長を遂げているようです。

また、しっぽやひげの長さでギネス認定されたメイン・クーンもいます。

このように、メイン・クーンは体格が大きくなる傾向があるため、体力を維持するために、食いつきの良いキャットフードを与えることが、ペットライフを充実させるコツとなります。

メイン・クーンと楽しく暮らすために

メイン・クーンは体が大きく、豊かな毛量が特徴の猫種です。

大きさの点ではギネスブックに載るほどで、体格の良さと毛並みの美しさが魅力です。

性格は温厚で飼いやすい猫ですが、飼い主に甘えたり、動きの大きい遊びを好むなど、活発な一面もあります。

また、北米の寒い地域で暮らした長い歴史を持つ猫なので、かかりやすい遺伝的な病気があり、健康や体力を維持できるよう、日頃から気を配る必要があります。

そのためには、質の良いキャットフードを与えることが大切なポイントです。