猫の爪とぎはダンボールで大丈夫?

猫は爪とぎをする動物です。爪とぎは飼い主にとっては厄介なことでもあります。

壁や柱、家具などで爪とぎをされて傷だらけになり困るケースも多いです。

できればやめさせたいと考えている飼い主の方がいるのも頷けます。

しかし猫にとって爪とぎは本能であり、ごく自然な行動です。

無理矢理やめさせることはおすすめしません。

あちらこちらで爪とぎしないように、猫が快適に爪とぎできる専用の場所を作ってあげましょう。

猫が爪とぎをする理由や爪とぎ用の段ボールの選び方などを解説します。

猫が爪とぎする理由

猫が爪とぎをする理由は大きく分けて3つあります。

爪を鋭く保つため

爪とぎと言われていますが、正確には爪の表面の古い爪をはがしているのが特徴です。

古い爪をはがすことで新しくとがった爪になります。

猫は狩りをする動物のため、常に爪のケアを行い狩りや戦いに備えることが必要です。

リフレッシュ効果

猫は爪とぎを行うことで気分転換をしていると考えられています。

嫌なことがあったりストレスを感じたりすると爪とぎをすることが多いです。

爪とぎに集中することで気分を切り替えることができます。

やたらと爪とぎをする時にはストレスを感じているサインかもしれません。

ストレスの原因を取り除いてあげましょう。

マーキング

猫は爪とぎをすると肉球にある臭腺からにおいを付けることができます。

においを付けることによって縄張りを主張しているのです。

爪とぎによるマーキングは、爪痕の高さも重要になります。

高い位置で爪とぎを行い爪痕を残すことで、自分が大きく強い猫だと他の猫にアピールできるのです。

そのため爪とぎの際には背伸びをして、できるだけ高い位置で爪とぎをします。

猫が爪とぎするダンボールの選び方

猫の爪とぎを準備する際には、材質に注目しましょう。

主な材質には麻の縄を使ったものとダンボール製のものがあります。

ダンボールの爪とぎは軽くてコストも良いため人気です。

ダンボールを選ぶ際には形状・耐久性・研ぎカスなどをチェックしましょう。

形状もまっすぐな板状のものや、なだらかなカーブを描いているものなど様々です。

壁などに固定して垂直状態で使うものは、猫が背伸びをしながら爪とぎをします。

猫が上に乗って爪とぎをするタイプも人気です。

上に乗ることで猫がしっかりと踏ん張って爪とぎができます。

猫の好みに合わせて選んであげましょう。次にダンボールの爪とぎは耐久性がポイントです。

紙製のため爪とぎを繰り返していくとボロボロになります。

ダンボールはリーズナブルなのが魅力ですが、耐久性が低いと頻繁に買い替えなくてはいけません。

丈夫で品質の良いものを選ぶのがおすすめです。

爪とぎによってダンボールが削れて研ぎカスが出る場合があります。

研ぎカスが多いと掃除が大変ですので少ないものを選びましょう。

また猫に爪とぎを習慣づけることも大切です。

どこでも自由に爪とぎをするのではなく、決まった場所で爪とぎをするように飼い主が猫を誘導してあげましょう。

そのためには猫が爪を研ぎたくなるように好みに合った爪とぎを選んであげてください。

例えば、よくカーペットやソファーの上に乗って爪とぎをする猫には置き型タイプが適しています。

猫の爪とぎのスタイルをよく観察し、それにマッチするような爪とぎを選びましょう。

飼い主の好みだけで選んでしまうと爪とぎをしてくれないということにもなりかねませんので注意してください。

猫が爪とぎ用ダンボールのおすすめその1

爪とぎ用ダンボールは種類が豊富です。

どれを選べばよいのか迷う人も多くいます。

猫壱の「バリバリボウル」は、すり鉢状で猫がくつろぐこともできるのが特徴です。

猫はバリバリボウルに乗って爪とぎをします。

傾斜が付いているので爪とぎがしやすく、爪とぎをしない時にはベットとしても使えるのがポイントです。

猫の体のつくりに基づいたデザインのため、猫がごろりと寝っ転がりやすくなっています。

爪とぎもできて、リラックスもできるので猫のお気に入りの場所になるのが人気の理由です。

サイズも大きめなので体の大きな猫でもフィットします。

シンプルな猫のマークが入ったデザインが可愛らしく、木目調に仕上げているので部屋に馴染みやすいです。

インテリアの邪魔にならず、どこに置いてもマッチします。ぱっと見は木製の爪とぎのようですが、100%ダンボールでできています。

接着剤には植物由来のトウモロコシ糊を使用しているので安心です。

自然素材のため爪とぎの後に毛づくろいをしても問題ありません。

爪とぎ部分の素材は密度が高く、爪が引っ掛かりやすく猫が夢中になれるのが魅力です。

爪とぎ部分は交換ができるので経済的なうえ長く愛用できます。

猫が爪とぎ用ダンボールのおすすめその2

爪とぎ用ダンボールの魅力は価格の安さです。

アイリスオーヤマの「ダストレスネコの爪とぎスリム」はシンプルな作りで使いやすい爪とぎとして人気を集めています。

板状の爪とぎなので床に置いて使うのが特徴です。爪とぎの底に滑り止め防止のゴム脚がついています。

猫が爪とぎをしてもズレたり動いたりしないので快適な爪とぎが可能です。

シンプルなスリムデザインで場所を取りません。

段ボールの表面は粗目の仕上がりになっているため、爪がしっかりと引っかかって研ぎごたえがあります。

段ボールには特殊コーティングが施されているので、爪とぎをしても研ぎくずが少ないです。

ゴミが飛び散らないので掃除がぐっと楽になり、ストレスを減らすことができます。

マタタビシールが付属しているので、猫に爪とぎの場所を教えるのに便利です。

マタタビシールに誘われて自然と猫が爪とぎの場所を覚えてくれます。

段ボールが劣化してきたら詰め替え用のシートも販売しているので経済的です。

シンプルでリーズナブルな爪とぎをお探しの方にマッチしています。

爪とぎ用のダンボールは手軽で経済的!

猫の爪とぎで家具や部屋がボロボロになってしまうことが多いです。

特に賃貸の部屋や家の場合、壁などで爪とぎをされては困ってしまいます。

爪とぎによるトラブルを回避するためには、猫が快適に爪とぎを行える場所を提供してあげましょう。

ダンボール製の爪とぎは軽くて取り扱いが簡単なのが特徴です。

また紙製のためリーズナブルで買い替えも負担になりません。

爪とぎ用の段ボールを選ぶ際には、形や丈夫さ、爪とぎによるゴミの出にくさなどをチェックするのがおすすめです。