猫のおしっこは特ににおうものです。トイレをしつけないと、家中のさまざま場所に猫のおしっこのにおいが染みついてしまうことになります。
猫にトイレを教えるのは比較的簡単だと言われています。
一度しつければ、決まった場所で決まったトイレを使ってくれるでしょう。
猫のトイレをしつける場合は、砂や場所などの選び方も重要です。
猫のトイレのしつけ方とトイレの選び方を紹介します。
また、猫がトイレを失敗してしまうこともあります。
その際の対策についてもお伝えします。
猫のトイレを覚えさせるのは重要
決まった場所でおしっこや便をしてもらわないと、家中に猫のおしっこのにおいがするようになります。
押し入れやお風呂場などにおしっこや便をされては、掃除も大変だし不衛生です。
猫のおしっこは雑巾などで拭き取ってもなかなかにおいが取れません。
猫のおしっこのにおいは強烈なので、家族はにおいに悩まされることになります。
お客様にとっても苦痛でしょう。
猫はトイレにこだわりがあります。
きれい好きでもあるので、トイレが汚れていると我慢してしまうこともあります。
猫が気持ちよくトイレを使うためにも、常にきれいにしておくことが必要ですが、そのためにも決まった場所で、猫が快適に使用できるトイレを用意することが大切です。
また、トイレを掃除しながら、猫の健康管理をすることもできます。
猫のトイレのしつけは、飼い主にとっても、猫にとっても重要なことなのです。
猫にトイレを覚えさせる方法
猫にトイレを教えにはまず、猫をトイレの中に入れトイレのにおいを嗅がせます。
2~3回程度繰り返せばほとんどの猫がトイレを覚えるでしょう。
トイレの場所を覚えるまでは、トイレに行きたいサインを逃さず、トイレに連れていきます。
猫はトイレに行きたくなると、床のにおいを嗅いだり、前足で床をかいたり、そわそわし出します。
そのような行動をしたら、すぐにトイレに入れてあげましょう。
特に子猫の場合は、遊んでいるとトイレが間に合わず、粗相をしてしまうこともあります。
広い家や2階、3階などの家の場合は、トイレを複数用意しておくと良いでしょう。
トイレが成功したらほめてあげることも大切です。ほめてもらうのは猫にとってもうれしいことです。
その場所でトイレをすればほめてもらえる、とわかれば同じ場所でトイレをするようになるでしょう。
一方、失敗しても叱らないことも大切です。
叱られて怖い思いをすると、飼い主との信頼関係が悪くなってしまうことがあります。
失敗しても辛抱しながら根気よくトイレをしつけていきましょう。
また、猫が排せつをしている最中に声をかけたり、周りで大きな音を立てたりしないようにします。
トイレに集中できないと安心してトイレができず、他の場所でそそうをしてしまうこともあります。
猫のトイレの種類と選び方
猫のトイレの種類には、大きく分けて平面タイプと二層タイプのシステムトイレがあります。
平面タイプは底が平らになっていて、固まる砂を入れて使います。
フタがないので猫が入りやすく、価格も安いものが多いです。
砂が固まるタイプは、猫の体調管理がしやすいのもメリットです。
ただし、においが広がりやすく、掃除をこまめにする必要があります。
また、砂が回りに飛び散りやすいので、掃除をするのに手間がかかります。
対して、二層タイプのトイレはメッシュ状の上段に専用の猫砂を入れ、下段に専用のシートを敷いて使います。
猫がおしっこをすると下段のシートに落ちて吸収されます。
掃除は毎日する必要がなく、においもほとんどしないのがメリットです。
ただし、便の掃除は毎日必要で、専用の猫砂やシートが猫に合わないことがあります。
猫のトイレには他にもフードがついていたり、自動で掃除をしてくれたりするものもあります。
トイレは猫の体の大きさや身体機能に合わせて選びましょう。
トイレの中で体を回転しやすい、出入口の高さが低く入りやすいなど、猫が使いやすいものを選ぶことが大切です。
さらに、掃除がしやすいことも大切です。
猫のトイレは常に清潔にしておくことが必要なので、掃除がしにくい設計だったり、面倒な手間がかかったりするトイレは避けたほうが良いでしょう。
猫がトイレを失敗する時の方法
猫がトイレを失敗するのは、使っているトイレが原因となっていることがあります。
トイレの形が合わずに入りにくい、狭い、猫の砂が合わないなどが原因で猫がうまくトイレを使えないことがあります。
猫がトイレを快適に使っているかどうかを確認しましょう。
トイレの形だけでなく、トイレが置いてある場所に問題があることもあります。
音がうるさい場所や人が多く出入りする場所に置いてある場合は、静かで猫がリラックスして用を足せる場所に移動しましょう。
突然猫がトイレを失敗するようになった場合は、急激なストレスを受けた可能性があります。
猫が増えたり、昼寝をしているときに不意に知らない猫にちょっかいを出されたりするなど、ストレスを感じると家の中におしっこをしてにおい付けをすることがあります。
その場合はストレスになっていることを探してあげましょう。
さらには、便秘や泌尿器系の病気で排せつする際に痛みがあったり、排せつをコントロールできなかったりすることもあります。
体調の変化がないかチェックし、心配な点があれば病院に連れて行きましょう。
また、高齢になると視力が落ち、筋力も低下するためトイレを失敗しやすくなります。
その場合は、猫が過ごすスペースのそばにトイレやシートを置くと良いでしょう。
トイレに間に合わないようであれば、猫用のおむつを使うのも方法の一つです。
もし同じ場所で何度もそそうをしてしまう場合は、ビニールなどで覆ってしまいましょう。
猫はビニールの感触が苦手と言われているので、嫌がってそそうをしなくなるでしょう。
さらに、猫の苦手な柑橘系のスプレーを使うのもおすすめです。
トイレ選びや置き場所に配慮し猫が気持ち良くトイレを使えるようにしましょう
猫のトイレがしつけられないと、飼い主も猫もストレスになってしまいます。
猫のトイレのしつけは簡単だと言われていますが、粗相をしたり失敗したりすることもあるでしょう。
猫が快適にトイレができるよう、トイレの形やサイズ、砂の選び方、置き場所には注意しましょう。
また、猫はきれい好きなのでトイレは常にきれいにしておくことが大切です。
掃除が面倒にならないよう、トイレは掃除がしやすいタイプを選び、猫がいつも気持ち良くトイレを使えるよう、こまめに掃除をすることも忘れないようにしましょう。