一般的に、猫は高い所が大好きです。野良猫が、屋根や塀の上でくつろいでいる姿を見かけることがあるでしょう。
室内にキャットウォークを設ければ、飼い猫は喜んで登ります。
高い所に登ると安心する愛猫のために、飼い主がキャットウォークを設置したいのは当然ですが、壁にステップを打ち付けることが必要なため、賃貸物件などは実現が難しいでしょう。
そこで、キャットタワーを設置する飼い主が増えています。
キャットタワーの種類やメリット・デメリットについて説明し、賢い選び方とおすすめのタイプを紹介しましょう。
キャットタワーの種類はどんなものがある?
据え置きタイプのキャットタワー
据え置きタイプのキャットタワーは、床の上に置くだけで使えるため、工事が必要ありません。
高さのあるものや、横幅の広いものなど、様々なサイズの製品が販売されています。
デザインの種類も豊富で、ハウス型や箱型など、猫が馴染みやすくおしゃれなものが考案されています。
突っ張りタイプのキャットタワー
床と天井の間に支柱を突っ張ることにより、安定させるタイプのキャットタワーです。
1本の支柱に踏板を付けただけのシンプルなものから、複数の支柱を立てて猫が寛げるハンモックを繋いだモデルまで、いろいろなバリエーションがあります。
吊り下げタイプのキャットタワー
天井や梁の取り付け金具から吊るす軽い布製タイプの省スペース製品です。
賃貸住宅でも使えるように、ドアの上部からぶら下げる簡易なものも市販されています。
床に設置しないので、ゆらゆらと揺れる遊び心十分なアイテムと言えるでしょう。
キャットタワー選びの前にメリットとデメリットをおさらい
据え置きタイプのキャットタワーのメリットとデメリット
据え置きタイプのキャットタワーは、床に置くだけなので設置や移動が簡単なうえ、頑丈で安定しており、大きな猫が飛び乗ってもびくともしない製品が多いでしょう。
サイズや形状の種類も多く、個々の猫の大きさや年齢に合ったものを選べます。
木目が綺麗な木製のキャットタワーは、おしゃれな家具のような重厚感があり、室内に置いても違和感がありません。
ただし、床に置くだけで固定されないので、高さを求めると、安定性を確保するため底面積が大きくなって場所を取ってしまうでしょう。
突っ張りタイプのキャットタワーのメリットとデメリット
細い1本の支柱の周りに踏板を設置するだけで完成するため、狭いスペースでも置くことができます。
また、突っ張ることにより安定するので、猫が勢いよく登っても転倒するおそれがありません。
天井までの高い所へ登れると、猫の木登り願望を満たせるでしょう。
しかし、突っ張り棒は床と天井に強い圧力がかかり、外した後に痕跡が残ることがあります。
賃貸物件の場合、退去時に修繕費用を請求されるかもしれません。
それから、突っ張り棒は、猫が昇り降りしているうちに次第に緩んで倒れやすくなる点にも注意しましょう。
時々支柱を点検して、緩みを補正しなければなりません。
吊り下げタイプのキャットタワーのメリットとデメリット
天井や梁から吊り下げるタイプも、場所を取らず狭小住宅向けと言えるでしょう。
床に接着しないので、掃除の手間が省けます。
また、柔らかい布製のものが多く、猫にも飼い主にも安全です。
ただし、天井に取り付ける際には、取り付け器具が外れて猫が転落しないよう、天井に穴を開けて金具でしっかり固定しなければなりません。
天井の構造上、取り付けられる部分も限定されるでしょう。
また、揺れて不安定になる場所を嫌う猫は、吊り下げタイプに乗ろうとしないこともあります。
キャットタワーの選び方をステップに分けてご紹介
猫を飼う部屋のサイズに合わせたキャットタワーを選ぶ
大きいキャットタワーほど猫が飽きることなくゆったりと過ごせるので、愛猫を楽しませたい一心から、少しでも大きめのものを購入したいと思う飼い主は多いでしょう。
しかし、どんなに愛猫の好みと飼い主の趣味に合うキャットタワーでも、大きすぎて通行の妨げになるようでは別のストレスが生じてしまいます。
まず、部屋のサイズを考慮して、生活に支障のないサイズのキャットタワーを選びましょう。
安全性を基準にしたキャットタワーの選び方
次に、倒れたり人がぶつかったりして怪我をするおそれがあるキャットタワーを避けなければなりません。
猫が昇り降りするだけでぐらつくような不安定な製品は好ましくないでしょう。
キャットタワーの素材についても配慮が必要です。
猫が爪を立てて登りやすいパイル地やフェルト地で覆われた製品がおすすめです。
高さのあるキャットタワーでも、こうした素地なら猫が転落する危険性は低いでしょう。
また、猫用の踏板や小部屋の角が丸いものを選ぶことも重要です。
角が丸ければ、子どもやお年寄りがぶつかっても怪我をするおそれがありません。
猫の年齢や体力に適したキャットタワーを選ぶ
3つ目のステップとして、猫の特徴に合わせたタワーを選ぶことが必要です。
1歳から6歳くらいの若い猫は、一般的に言って元気に遊びたがる傾向があるため、高さのあるキャットタワーが望ましいでしょう。
複数の若い猫がいたら、高さがあるだけでなく通路も多い方が、猫同士鉢合わせすることを避けられ、猫たちのストレスを減らせます。
これに対し、1歳未満の子猫や7歳以上の老猫については、このような高さが求められることがありません。
特に老猫は休む時間が増えるため、登りやすい低い位置に寛げる寝床があると便利です。
子猫は爪とぎが付いているタイプが好ましいでしょう。
初心者が選ぶべきおすすめのキャットタワー3選
① 木登り型のキャットタワー
主に突っ張りタイプのキャットタワーで、猫が地面に生えた樹木を垂直方向へ登れることをイメージして作られた製品です。
余計な小部屋やハンモックなどが付いておらず、わずかな踏板だけを利用して登るタイプで、日頃カーテンなどに爪を立てて登りたがるやんちゃな愛猫には良い運動とストレス発散のツールになるでしょう。
② ジャングルジム型のキャットタワー
公園にあるジャングルジムのような形状をした据え置き型のキャットタワーで、入り組んだポールや板の間を登ったり降りたりすることにより、猫が運動不足を解消できます。
垂直の登り棒ほどハードではないので、太り気味の猫のダイエットには向いているかもしれません。
ところどころに小部屋を付けて、休憩スペースやキャットフードの食事場にすることもできます。
③ ハンモック付きゆったり休憩型のキャットタワー
突っ張りタイプや吊り下げ型のキャットタワーの途中に、休憩用のハンモックを取り付けた製品です。
ハンモックなら2本の支柱があれば設置できるので、狭い場所でも高い場所に猫の休憩スペースを設けられるでしょう。
部屋のサイズや猫のタイプに合わせたキャットタワーを設置しよう!
原則として外を散歩させることがない家猫については、室内で運動できる環境を整えなければなりません。
また、高所が好きな猫のため、室内の高い場所に猫の居場所を作ることが必要です。
気の利いたキャットタワーを設置すれば、愛猫が寛げる場所を確保し、運動不足を解消できるでしょう。
キャットタワーを選ぶ際には、部屋の大きさや猫の年齢・性格のほか、安全面などを考慮しなければなりません。
愛猫がストレスを感じず、人も猫も怪我をしないようなタイプのキャットタワーを購入しましょう。