猫の夏バテは病院に行くべき?症状の重さと診療料金の目安

日本の夏は湿度が高いことも相まって、数値以上の暑さがあり、その負担は夏バテと言う形で体に現れてきます。

この夏バテは人間だけに限らず、人と一緒に暮らしている大切な猫も罹ってしまう可能性があり、いつも以上に愛猫の体調管理には注意が必要になります。

そこで今回は猫の夏バテにはどれくらい注意してあげるべきか?

病院に行くべきか、どの様な症状のラインが病院につれていくべきサインとなるのか?について解説していきます。

また猫の夏バテで病院に行った際かかる平均費用などについてもまとめていきます。

猫の夏バテは病院に行くべき?

実は猫は体温調節が苦手な生き物とされています。

犬のように舌を出して気化熱で体温を下げる方法は効果が弱く、人間のように全身から汗をかくこともできず、汗がでるのは肉球と鼻の部分だけなので効果的な排熱方法がないのです。

そのため野良猫などは夏には涼しい場所や日陰になるスポットを探して暑さをしのいでおり、人目のつく場所に出てくることが少なくなります。

ペットとして飼われている猫の場合、室内で日陰では有るものの、湿気や熱がこもりやすく、クーラーなどを使っていない場合だと実は野良猫よりも熱中症に掛かりやすくなってしまう可能性が上がる傾向にあります。

猫に夏バテと思わしき症状が出た場合、最善を尽くし僅かな危険性も排除するためには、すぐに病院で診察を受けて獣医の指示を仰ぐのが良いでしょう。

診察を受ければ愛猫の現在の状態や、症状の理由、どうすれば猫の夏バテを防げるかなどのアドバイスを受けることもできます。

しかし獣医に掛かるのはどうしてもお金が掛かってしまいますし、軽い症状なのに何度も連れて行っては費用もかさみ、また通院でのストレスは愛猫に別の病気の原因を作ってしまうかもしれません。

猫のストレスや診察費用での負担を抑えるためには、夏バテの症状の中でも病院につれていくべき重篤な物と、対処をすればすぐに快復する事のできる軽度の物をきちんと区別し、理解しておくことが大切です。

猫の夏バテ時に病院に行かなくてもOKな症状

軽い食欲不振

猫は夏バテになると食欲が落ちる事があります。いつもはたくさん食べるのに、ご飯を残してすぐ横になってしまうような場合は、軽度の夏バテになっているかもしれません。

部屋の温度が高いようであればクーラーを付けたり扇風機を回すなどして体温を下げやすくなる環境にしてやり、様子を見ると良いでしょう。

あまり遊ばなくなる

いつもは家の中を歩き回ったり、玩具を追いかけたりするような活発な子でも、夏バテになると遊ぶ機会がグッと減ってしまいます。

暑さでバテてしまうと、体力を消耗して遊ぶ余裕が無くなってしまうからです。

しかしただ遊んでいないというだけでは、病院につれていくのはやや早計でもあるため、まだ様子見ラインと言えます。

猫の夏バテ時に病院に行くべき症状

舌を出して口で息をしている

猫の口は小さく、舌も表面積が小さいため腔内の水分を蒸発させて体温を下げる効果はさほど期待できません。

また猫には口呼吸をする習性もないため、それでも口で息をしてしまうというのはかなり体温が上がりきってしまっている証拠です。

この段階になると猫の夏バテは相当に進行しており、熱中症の危険性が有るため病院で受診をさせた方が良いラインと言えます。

下痢や嘔吐を繰り返す

猫は夏バテになると消化器官に異常が出るケースが多く見られます。

そのため下痢をしてしまったり、食べたものをすぐ嘔吐してしまうような症状が現れることになります。

普段の嘔吐や毛玉吐きと違い、症状を繰り返すの傾向にあるためその点が大きな違いでしょう。

しかし嘔吐単体で見るよりも、「体調が悪そうで元気がない」などの諸症状に加えて嘔吐下痢が現われるなどの複数の症状が同時に現れる事が多いので、そこで判断すると良いでしょう。

歩行がふらついたり、反応が鈍くなる

歩行がふらついたり、寝ている猫に触っても反応がいつもより鈍い時は夏バテが進行している可能性があります。

快適な環境の場合、寝ている猫を触ると遊ぼうとしたり、体を寄せてきたり、逆に逃げようとするなど何かしらのアクションが見られる事が一般的です。

しかし触っても全くアクションを起こさずぐったりと寝たまま呼吸を繰り返している場合、反応する体力すら無いほど夏バテで体力を失っている可能性があります。

またよだれなどが出ている場合も、熱中症のサインの一つであるため、その場合はなるべく早く病院での受診を受けましょう。

猫の夏バテで病院にいったときの料金は?

猫が夏バテで病院に行った場合の費用は、比較的高額になる傾向があります。

動物保険などに入っていない場合はすべて自己負担になるためです。

病院に猫を連れて行って、状況によって治療を受ける場合平均していくら掛かる可能性があるのかを項目ごとに見ていきましょう。

初診料など

動物病院によって違いますが、診察費用は大まかに「初診料1,100円・再診料500円」前後となっている所が多いようです。

また往診の場合は2,000円から5,000円前後に設定されている事がありますが、基本的に猫が夏バテになった場合は一刻も早く診察を受けたいため、病院に連れて行くのが良いでしょう。

ぐったりしている場合の治療費用

軽度や中度の症状であればそれぞれ、点滴を打つ場合1,300円、注射で1,000円、血液検査をやる場合は5,500円前後の費用が掛かります。

また症状が重度である場合は点滴・注射が2,300円の物を使ったり、レントゲン検査3,300円、超音波検査3,300円前後の費用がかかる場合もあります。

下痢や嘔吐の場合の治療費用

下痢嘔吐の場合、軽度であれば診察して薬を処方するだけで終わることもあり、その場合は診察料と薬代だけで済むケースもあります。

しかし症状が中程度の場合は検便1,600円、点滴・注射2,300円がかかることもあります。

症状が重度であれば点滴・注射3,300円、血液検査6,600円、レントゲン検査・超音波検査がそれぞれ3,300円ほどかかることもあります。

薬代

1日平均220円前後か、それ以上の価格帯になるようです。

まずは1週間ほど処方されて次の来院で症状の緩和具合を確認する形になるので、1,500円から2,000円前後となる事が多いでしょう。

あくまでも手遅れにならないようなるべく早めの受診を心がけよう

 

猫は排熱をしにくい体であるため夏バテになりやすく、夏場は注意して見守ってあげる必要があります。

特に嘔吐下痢やぐったりしていて反応が薄い場合はかなり症状が進んでおり、熱中症の危険もあるためなるべく早めに受診させた方が良いでしょう。

受診費用は軽度では3,0005,000円前後になりますが、中度からは10,000円、重度では20,000円以上かかることもあります。

症状の重さによって飛躍的に費用が高くなるため、なるべく症状が軽い内に受診させ、治療することが却って出費を抑える結果につながる事は覚えておきましょう。