猫は家族の一員であり、癒しを与えてくれるとても可愛い動物です。
しかし、生き物ですから排泄をします。キャットフードが合わなくて、お腹を壊してしまうこともあるかもしれません。
飼い主ですから世話をするのは当たり前ですが、できればトイレ掃除の負担は減らしたいものです。
飼い主の負担を軽減するには、猫砂を考える必要があります。猫にとっての快適さも忘れるわけには行きません。
現在販売されている猫砂の種類や特徴と、飼い主の悩みを解決するためのポイント、おすすめの猫砂をご紹介します。
猫砂の種類と特徴
現在販売されている猫砂は、素材によって
- 鉱物系
- 紙系
- おから
- 木製
- シリカゲル
の5種類に分けられます。
鉱物系の特徴
鉱物家の猫砂の主成分は、ベントナイトやゼオライトという粘土の仲間です。
吸水性と保水性に優れているので、尿を吸うとしっかりと固まります。
匂いも吸着して消臭します。
猫砂としてもっとも馴染みのある素材で、自然の状態に近く違和感がないので猫が好むといわれています。
重くて飛び散りやすいので、扱いは少し面倒です。
自治体によりますが、一般的には燃えないゴミとして捨てなければなりません。
紙系の特徴
吸水性ポリマーが含まれているので、尿をよく吸います。
軽くてトイレに流せるので、飼い主にとっては扱いやすい猫砂です。
白色のものを使うと猫の尿の色がわかるので、健康管理に使えます。
鉱物系よりも固まりにくく、大量にトイレに流すと詰まりの原因になります。
1回ひとかたまりを目安にするとよいでしょう。
おからの特徴
おからの猫砂は尿がしっかり固まり、かたまりが小さ目なので処理がしやすいです。
一般的には燃えるゴミの扱いですが、トイレに流せるものもあります。
軽くて飛び散りません。
堀り心地もよくて粒の大きさも様々なので、猫の好みに合わせて選ぶことができます。
おから独特の匂いがあり、食べてしまう猫もいるので注意が必要です。
木製の特徴
木製の猫砂には2つのタイプがあります。
固まるタイプとシステムトイレ用の砂です。
固まるタイプは猫砂自体の臭いが気にならず、比較的軽くて消臭力に優れています。
燃えるゴミとして出すこともトイレに流すこともできるので、処理方法が選べて便利です。
猫のシステムトイレは2層構造になっており、排泄物が猫砂とすのこを通過してからシートなどで吸収される仕組みです。
システムトイレ用の猫砂はペレットタイプで、尿を固めずに通過させたり崩れてそのまま下に落ちたりします。
消臭力が優れていてその都度の掃除から解放されるので最近はシステムトイレを利用する人も多くなっていますが、シートと猫砂の両方を買う必要があるのでコストがかかります。
一般的には燃えるゴミとして処理します。
シリカゲルの特徴
シリカゲルは乾燥剤として有名です。
猫の尿を素早く吸収するので、夏場の臭いも防げます。
毎回掃除をする必要がありません。
形状も様々で、素材の違う猫砂に少し混ぜて消臭剤として使えるものもあります。
一般的な処理方法は、燃えないゴミです。
シリカゲルに毒性はありませんが、猫が間違って食べた場合には口の中や食道に炎症を起こすことがあります。
猫砂を選ぶポイント.1 消臭力
猫は肉食動物です。優れたキャットフードの主成分は、肉や魚などの動物性食材になります。
一般的に、肉食の動物の排泄物は臭いが強い傾向にあります。
おしっこの臭いの原因になっているのはフェリニンというアミノ酸の一種で、猫の尿だけに存在する物質です。
空気に触れるとチオールという物質に変化して、縄張りを主張したり異性を引きつけたりしています。
消臭力が薄い猫砂だと家の中に猫の排泄物の臭いが漂ってしまう上、世話をする際も気になりがちです。
人間にとっては迷惑でも猫にとっては大切な臭いなので、消臭力に優れた猫砂で対処しましょう。
おしっこと混じると臭いが強くなることもあるので、猫砂自体の臭いもチェックしておくと安心です。
猫砂を選ぶポイント.2 片づけの便利さ
猫好きなら猫のお世話はやぶさかではありませんが、猫砂の処理に時間をとられるのは困りものです。
短時間でしっかり固まり、燃えるゴミとして出したりトイレに流せるなど処理方法も簡単だと助かります。
猫砂をとり換えることを考えると、重さも気になるところです。
片づけが不便だと、猫のトイレの掃除が面倒になるかもしれません。
猫はきれい好きなので、飼い主の掃除の負担を減らしながらトイレの清潔も保ちましょう。
おすすめの猫砂
おすすめの猫砂を4つご紹介します。
ニオイをとる砂
ライオン商事から発売されている鉱物系の猫砂です。
消臭力に優れていて、しっかり固まり崩れにくいのでスコップでとり除くだけで処理できます。
短時間で猫のトイレを片づけたい人向きです。ハーブの香りをつけて、猫砂そのものの臭いに配慮した製品もあります。
湿度の高い時期には空気中の湿気を吸って、固まりにくくなることがあります。
トイレに流せる木製猫砂
常陸化工株式会社から発売されている、おがくずを原料とした猫砂です。
トイレに流す、燃えるゴミとして出す、生ごみ処理機に入れるの3つの処分方法が選べます。
トイレに流せば処分も簡単で、燃えるゴミの日まで臭いを気にしながら置いておく必要がありません。
大きめの粒なので、砂が猫の足についてトイレから出ることを防いでくれる製品です。
固める力も強く、木の消臭効果が望めます。
紙の猫砂
アイリスオーヤマ株式会社から発売されている、100%再生パルプの環境に配慮した猫砂です。
7リットル入って重さは2キロなので、砂のとり換えも苦になりません。
素早く固まって、トイレに流せます。
消臭成分が臭いを抑えてくれて、値段も手ごろなので多頭飼いにもよい製品です。
木質ホワイトペレット
岩国再生エネルギー株式会社から発売されているオウシュウアカマツなどを原料とした、ウサギのトイレやペレットストーブの燃料としても使える猫砂です。
システムトイレ用で、濡れると粉末になります。
33リットル入りもある、コスパのよい製品です。
猫砂はニーズに合わせて選びましょう
猫砂は素材によって5種類に分けられ、素材ごとに特徴があります。
猫の排泄物は臭いが気になるので、特に消臭力の強い製品が推奨されます。
固まりやすい、トイレに流せるなどの片づけのしやすさもポイントになります。
猫の好みを考えると、鉱物系がよいかもしれません。買うときや捨てるときを考慮すると、重さやコストも気になります。
現在販売されている多くの猫砂は、素材の特徴を生かしながらも必要な機能を備えています。
適切な猫砂を選んで、猫も人も快適に暮らしましょう。