子猫を飼育している人が悩むことの一つにキャットフードの選び方があります。
体が小さく、成長期の子猫にはどのようなご飯を与えるのが正解なのかはあまり知られていません。
市販のキャットフードは種類が多いため、どれが子猫向けなのかが分かりにくいのが問題です。
また、同じ子猫でも品種や体の大きさ、健康状態で与えるキャットフードの良し悪しが変わるのも見逃せない事実です。
子猫を健やかに育てるためにも、キャットフードの選び方や注意点を学びましょう。
子猫のキャットフード選びでおすすめする3つのポイント

まずはじめに、子猫のキャットフードを選ぶ際に、気にするべきポイントを3つに分けてご紹介します。
子猫のキャットフード選びでおすすめするポイント①グレインフリー
子猫におすすめのキャットフードは様々な条件がありますが、特にグレインフリーはもっとも重視すべきポイントとされています。
グレインは穀物を意味する英語で、麦やトウモロコシ、豆などが該当します。
キャットフードにグレインを入れるのは量を増やす他、植物性たんぱく質を摂取させるのが目的です。
飼い猫は雑食とも言えるほど何でも食べますが、植物性の食材は消化しにくいのも事実です。
体が未熟な子猫に植物性の食材を与えると却って負担になってしまう可能性が高いので、グレインを含まないグレインフリーの製品を選ぶ必要があります。
子猫のキャットフード選びでおすすめするポイント② 総合栄養食のキャットフードを選ぶ

一口にキャットフードと言ってもその種類は大きく異なります。
普段のご飯として与える物やおやつ用として与える物、病気や高齢の猫に与える特別な物など様々です。
成長期の子猫には総合栄養食と記載されている製品を与えることが何よりも重要です。
子猫の成長に不可欠な栄養をバランス良く含んでいるので、それ以外のご飯を与える必要はありません。
子猫のキャットフード選びでおすすめするポイント③添加物が少ない物を

人間の食べ物と同様にキャットフードも添加物が使われている物があります。
保存料や香料、着色料など添加物の種類は多種多様ですが、一般的に安価なキャットフードほど添加物が多くなる傾向にあります。
飼い主にとっては出費を抑えることができる利点がある一方で、成長期の子猫には決して良い選択とは言えません。
添加物の中には刺激が強い物があり、子猫がご飯を食べることを嫌がるおそれがあるためです。
子猫を健やかに育てるなら多少の出費を承知のうえで添加物が少ない、あるいは無添加のキャットフードを与えるのが正解と言えるでしょう。
子猫向けキャットフードにおすすめの成分を知ろう!

子猫には、良質な動物性タンパク質が不可欠です。
肉を好む猫に与えるキャットフードはどれだけ良質な動物性タンパク質を含んでいるかが重要な選択肢になります。
同じキャットフードでも製品ごとに含有量が異なるので注意が必要です。
原材料は基本的に量が多い物ほど先に記載するので、キャットフードを購入する際は肉や魚の単語が最初に記載されていることを確認します。
その際、皮膚や羽毛などが混在していることを意味する「肉類」や「ミール」と記載されている物は避けるのが賢明です。
粗悪なタンパク質は子猫の体に良くないので、「チキン」「ポーク」「サーモン」などと記載されている物を選びます。
また、必須アミノ酸を不足させてはいけないことも重要なポイント。
猫が生きるのに欠かせない成分がアルギニンやタウリンなどの必須アミノ酸です。
必須アミノ酸が不足すると尿毒症や視力低下などのトラブルに見舞われ、重篤化すると死ぬおそれもあります。
また、必須アミノ酸は体内で作ることができないので食事による摂取が不可欠です。
必須アミノ酸は肉に多く含まれているので、子猫の体調を損なわないためには肉をたくさん使ったキャットフードがおすすめと言えます。
子猫から成猫にキャットフードを変えるのにオススメのタイミング

子猫が成長して成猫になった際はキャットフードも成猫用の物に変えます。
子猫と成猫では必要な栄養の量や割合が異なるためですが、同じ猫でも品種ごとに変えるタイミングが違うのでその点は注意しなければいけません。
一般的にはロシアンブルーやシャムなどの小型種は生後約12か月で体重は3キロ超が成猫とされています。
ペルシャやアメリカンショートヘアなどの中型種は生後10か月から12か月、体重は4キロから5キロほどで成猫と見なされます。
ラグドールやメインクーンなどの大型種は成長に時間がかかるので、年齢よりも体重の増え方が緩やかになった時期で成猫と判断するのが普通です。
個体ごとに成長速度が異なる雑種の猫も体重の増え方を重視するのがタイミングを正しく判断するコツになります。
子猫におすすめのキャットフード5選

では、ここから子猫にオススメのキャットフードをご紹介します!
子猫におすすめのキャットフード① ビューティープロキャット子猫用フィッシュ味
小さいハート形に成形された製品で、体が小さい子猫でも食べやすいのが特徴です。
着色料が入っていないので体に優しい他、DHAが配合されているので脳の活性化が期待できます。
ドライタイプなので一緒に水を与える必要がありますが、総合栄養食なのでこれ一つで十分と言えるでしょう。
子猫におすすめのキャットフード② モンプチ缶1歳まで子ねこ用なめらか白身魚ツナ入り
子猫向けの缶詰タイプなキャットフードです。
子猫の成長に欠かせない栄養を豊富に含んだ白身魚とツナが消化しやすいように加工されています。
非常に柔らかく処理されている他、水分を多く含んでいるので離乳食として与えることも可能です。
子猫におすすめのキャットフード③ アイムスキャットフード子ねこ用チキン
ドライタイプのキャットフードを食べ始めた子猫向けの製品です。
栄養豊富な初乳を配合しているので、乳離れをしたばかりの子猫に最適と言えるでしょう。
ドライタイプですが子猫のあごの力でも食べられるように加工されています。
子猫におすすめのキャットフード④カルカンパウチ12か月までの子ねこ用まぐろ
ゼリー状に加工されているので柔らかく、水分を多く含んでいます。
多くの猫が好むまぐろ味なので残さず食べてもらうのに役立ちます。
子猫におすすめのキャットフード⑤サイエンス・ダイエットキャットフードキトン子ねこ用チキン
ペットフード研究の長い歴史を持つアメリカの会社が作った子猫用のキャットフードです。
50種類もの栄養素を配合している他、着色料や香料、保存料を一切使っていません。